メニュー

BreathAndGreen

森林活用でウェルネス実現プロデューサー

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • BreathAndGreenについて
    • 島本の森と水と健康を考える会
    • ご当地木モルックの会
    • 亀岡の森と水と健康を考える会
  • 事業内容
    • 森林木材活用事業
    • リフレッシュヨガ事業
    • 町のコンサルティング事業
  • 木工キット
  • お知らせ
  • イベント
  • レポート
    • ウッドデッキ作り
  • カレンダー
  • お問い合わせ
検索
ホーム »レポート»  ウッドデッキ作り のアーカイブ (ページ 2)

カテゴリー: ウッドデッキ作り

2019年~2021年にかけて、島本の森の木を製材したところから組み上げそして塗装して完成させたレポートです

全部パーツはそろっているのか

投稿日2021年5月27日2021年6月5日

何をいまさら全部パーツはそろっているのか確認するのかというと、実は、風倒木で作っているため、2年前の12月には生木で立派に床板の任を全うしていても、乾燥が進むと、板は真ん中で割れるし、反るし、節は抜けるし(これは風倒木に 続きを読む…

カテゴリーウッドデッキ作り

ウッドデッキのパーツに保護塗料を塗りました

投稿日2021年5月20日2021年6月4日

ウッドデッキ制作を1年ぶりに再開しました!4月後半の天気の良い日、ウッドデッキのパーツに木材塗料を塗りました。塗料っていろいろありますよね。どんな違いがあるのか気になって仕方なかったので、塗り分けてみることにしました。 続きを読む…

カテゴリーウッドデッキ作り

床材の乾燥でひび割れて

投稿日2020年5月5日2020年5月18日

春先の天気が良く、板材にひびが入ってきました。。。どうしようか悩んでいると、木口にボンドを塗ればある程度ひび割れが防げるとか。。しまった、もうちょっと早くにやっておけばよかった。裏返しも遅かったかもしれない、とちょっと反 続きを読む…

カテゴリーウッドデッキ作り

いきなりウッドデッキ解体?

投稿日2020年3月27日2020年4月1日

ウッドデッキを解体することにしました。(え?いつの間にウッドデッキが!)組み上げてから2か月経っていて、この上で洗濯物を干したりしてすっかり生活の一部になってしまっていましたが、解体することにしました。せっかく出来上がっ 続きを読む…

カテゴリーウッドデッキ作り

必要な木材量の調査完了です

投稿日2019年12月27日2020年5月1日

ウッドデッキづくりも大詰め、と言いたいところですが、そういうわけではないんですが、今のところウッドデッキ完成の全容が見えてきました。実は板を並べているところの写真を取り損ねていまして、本日の作業の完了状況の写真を撮ってい 続きを読む…

カテゴリーウッドデッキ作り

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

イベント申し込み

木製品販売

これまでの活動

Copyright © 2025年 BreathAndGreen. All Rights Reserved.
Gridalicious by Catch Themes
上にスクロール
  • BreathAndGreenについて
    • 島本の森と水と健康を考える会
    • ご当地木モルックの会
    • 亀岡の森と水と健康を考える会
  • 事業内容
    • 森林木材活用事業
    • リフレッシュヨガ事業
    • 町のコンサルティング事業
  • 木工キット
  • お知らせ
  • イベント
  • レポート
    • ウッドデッキ作り
  • カレンダー
  • お問い合わせ