島本の森を歩いて島本の木で作ろう!2022

2022年8月30日更新
2022年12月29日更新

今年もやります!島本の森を歩いて島本の木で作ろう!
今年は、森林編 3日、木工編 3日(二部制×2日、午前×1日、計5回)にパワーアップ。
森林編第2回は、立木伐採ワークショップ。木工編はモルックを作ってみんなで遊ぼう!

主催:島本の森と水と健康を考える会
共催:ブレスアンドグリーン
後援:島本町、島本町教育委員会、島本町商工会、島本町住民協議会

開催日程 お間違えなく!
森林編 第1回森を歩こう(10/2)  第2回森を知ろう(11/6)  第3回森を歩こう(11/23)
木工編 第1回木で作ろう(9/25) 第2回木で作ろう(11/13) 第3回木で作ろう(11/20)


森林編

第1回森を歩こう・初級編 10月2日(日) 10時~12時30分 受付終了

ふれあいセンターより若山神社を通って、尺代諏訪神社へ抜けます。
尺代諏訪神社でクイズを解きながら、離宮の水を使った「水無瀬離宮ゼリー」をいただきます。
小学生低学年の方にちょうど良い比較的簡単なコースです。

集合時間:9時30分 小雨決行・荒天中止
集合場所:ふれあいセンターB1入口・名神高速寄り(大阪府三島郡島本町桜井3-4)
参加対象:小学校低学年以下とその保護者 15組
持ち物:長袖・長ズボン、履きなれた靴、帽子、タオル
参加費用:500円/人
申込期限:令和4年9月29日(木)


第2回森を知ろう・立木伐採 11月6日(日) 9時~14時 受付終了

ワークショップでは、立木について説明を聞いてから、ヒノキの伐採を見学します。
伐採した木の年輪を数えたり、細かい木の枝をのこぎりで切り落として、木の秘密をみてみよう。
お弁当の後は、大沢のスギを見に行こう!お土産に、丸太の輪切りをプレゼント。

集合時間:8時30分 少雨決行・荒天中止
集合場所:島本町キャンプ場跡地(大沢地区) 場所がわからない方はお尋ねください。
     自家用車でお越しください。
     ※車がない方はスタッフの車で数名送迎可能です。お問い合わせください。
参加対象:どなたでも。小学生の場合は保護者同伴要。大人だけのご参加も可。
持ち物:お弁当・水筒・汗拭きタオル。
    ヘルメットと生木用のこぎりを用意しますが、お持ちのものがあればご持参ください。
服装:汚れてもいい服(長袖・長ズボン)、履きなれた靴、軍手、帽子。
参加費用:1,300円/人 駐車場の都合で定員8組を予定。
申込期限:令和4年11月3日(木)


第3回森を歩こう・上級編 11月23日(水・祝日)

ふれあいセンターから尺代へ入り、大沢の島本町キャンプ場目指して森林散策、ほぼ山を登るような坂道を上がります。
ギロバチ峠から道をそれて、大沢のスギを見に行きます。
ベニーカントリークラブを過ぎてから急な荒い下り道を行くと、空き地に出るので、広場でお昼を食べます。
ここでクイズの回答チェック。全員にお土産が付きます。お楽しみに!
お昼を食べてから、柳谷観音境内を通過(拝観しません)。
浄土谷を通過して府道を下って、ふれあいセンターに戻ります。
全行程約14km。体力に自信がある皆さんのご参加、お待ちしています!

集合時間:8時30分 小雨決行、荒天中止
集合場所:ふれあいセンターB1入口・名神高速寄り(大阪府三島郡島本町桜井3-4)
参加対象:どなたでも。小学生の場合は保護者同伴要。大人だけのご参加も可。
服装:汚れてもいい服(長袖・長ズボン)、履きなれた靴、軍手、帽子。
参加費用:1,100円/人 定員15組
申込期限:令和4年11月21日(月)


木工編

島本の木で作ろう(全回同じ)

イベントでは、お申込みいただいた木工キットを釘やネジで組み立てます。
木工キットが完成したご家族から、2・3人が1チームになって、
3~4チーム対抗で、モルックゲームで遊びます。
モルックセットを注文されていないご家族は、スタッフが準備しているモルックで、ゲームに挑戦です。
モルックセットを注文された方はもちろん、注文されていない方も、ゲームのルールを覚えて
帰ってくださいね。


開催日時と申込期限:

開催名第1回木で作ろう第2回木で作ろう第3回木で作ろう
開催日9/25(日) 開催済み11/13(日) 開催済み11/20(日)
時間(受付開始)10:00-12:00(受付9:45)
14:00-16:00(受付13:45)
※完全入れ替え制
10:00-12:00(受付9:45)
13:00-15:00(受付12:45)
※完全入れ替え制
10:00-12:00(受付9:45)
申込期限9/22(木) 受付終了11/10(木) 受付終了11/17(木) 受付終了

集合場所:島本町立歴史文化資料館前の正面広場
持ち物:申込キットによりかなづち・ねじ回し(#1)・油性マジックペン、持ち帰り用手提げ袋、水筒、汗拭きタオル
服装:履きなれた靴、動きやすい服装、帽子
☆「モルックをやってみて楽しかったので、他の回も参加したい」方は事務局へご相談ください。


モルックとは、フィンランド発祥のユニバーサルスポーツ。
投げたモルックで、スキットルという得点が書かれた棒を倒して、早く50点ピッタリになったら上がり!
スキットルを複数倒すと倒した本数が得点。1本のみ倒すと書かれた番号が得点になる、算数必須のゲームです。
モルックをプレイする方々に混ぜていただき、藤田も一緒に楽しんできました。

今回、講師にお迎えするのは桑原佑輔さん。桑原さんについては追ってご紹介しますね!

モルックは世界中で楽しまれていて、なんと世界大会があります。
競技大会では、ヒノキではなく白樺で製造された公式モルックキットが使われます。
ここで制作するヒノキモルックキットは八角柱ですが、公式モルックセットは円柱形です。
世界大会で優勝を目指す方、ぜひとも公式モルックキットをお買い求めください。
「一般社団法人モルック協会」ホームページはこちら


今回の木工キットのラインナップです。

(1)モルックセット

スキットル(得点棒)とモルック(投げ棒)はしまもとヒノキ。生木(未乾燥)なので香りが良いです。
乾燥が進むとヒビが入る可能性があります。収納箱は島本のスギになります。
ネジで箱を組み立てます。(スキットルは番号をペイントした状態でお渡しします)
準備する工具:プラスドライバー(#1)
仕上がりサイズ:横幅26.0cm×奥行19.5cm×高さ19.5cm (2.4kg)
価格:3,500円

(2)机の整理連結木箱・姉妹版

2020年に発表した机の連結木箱に連結できる連結木箱です。オリジナルと呼んでいます。
引出しのリクエストがあったのですが、アレンジして棚としても使えます。
右の2枚は、オリジナルの連結木箱と連結した場合の仕上がりです。
オリジナルも制作したい方は、ご相談ください。料金は1箱「大アレンジ」と同じになりますがご了承ください。
準備する工具:プラスドライバー(#1)

左端の写真の左側より仕上がりサイズ価格
机の連結整理木箱【小】横幅21.3cm×奥行13.2cm×高さ11.0cm600円
机の連結整理木箱【大アレンジ】横幅21.3cm×奥行13.2cm×高さ17.5cm700円
机の連結整理木箱【引出し】横幅18.5cm×奥行12.0cm×高さ4.5cm
横幅16.0cm×奥行19.6cm×高さ3.4cm(内法)
500円

これは、2020年に発表した「机の連結整理木箱木箱(オリジナル)」です。箱を横に倒すとコミックスが収納できる大きさです。

(3)万年カレンダーGLASS

ステンドグラス付きステーショナリーの姉妹品です。
ステンドグラス付き写真立てを釘とネジで制作いただいて、さらにカレンダー吊り下げ部分を作ります。
数字部分はプラパンと油性ペン(黒)を用意しているので、記入して仕上げてください。
曜日部分はペンでも色鉛筆でも構いません。
昨年ステンドグラス付きステーショナリーを作ったので、カレンダー部分のみ作成したい方はご連絡ください。
カレンダー部分は500円になります。
準備する工具等:かなづち、プラスドライバー(#1)、油性ペン・色鉛筆(必要ならば)
仕上がりサイズ:横幅約31.5cm×奥行7.5cm×高さ16.8cm
価格:1,800円

(4)万年カレンダーCUBE

立方体には数字を、直方体には漢字をペンで書き入れて仕上げるタイプの万年カレンダーです。
カレンダー面が見やすいように少し傾けて使用します。
「あれ、数字は10種類あるのに6面しかない、曜日は7種類あるのに漢字を書き入れる面は4つ。。。」
お気づきになりましたか?どの面に何の数字を、どの面に何の漢字を入れるかちょっとしたクイズです。
正解を考えるシートもお渡しするので、慌てずに書き込んでくださいね。
準備する工具:かなづち、マジックペン・色鉛筆(必要ならば)
仕上がりサイズ(傾斜しない場合):横幅18.7cm×奥行5.0cm×高さ7.5cm
価格:500円